おすすめ本棚を展開しております!
【お知らせ】
まるみえ先生のおすすめ教材が全国の楽器店で紹介されています!
〜導入期レッスンにぴったりの“心が育つテキスト”をご紹介〜
こんにちは。
ぽこあぽこピアノ教室主宰、まるみえ先生こと中西美江です
今日はちょっと嬉しいお知らせを──
このたび、私が実際のレッスンで使って「本当に良かった!」と感じている導入教材たちが、
全国の楽器店や書店にてピックアップ展示されることになりました!📚✨
導入期は、ピアノとの“はじめての出会い”
レッスン歴30年以上のなかで、私はずっと「導入期」にこだわってきました。
「はじめてピアノに触れるあの瞬間」「ドの音を鳴らして、笑顔になるその時間」
その出会い方が、その子のピアノ人生をつくる──そう感じてきたからです。
だからこそ、
✔ やさしいけど学びが深い教材
✔ 弾ける喜びが自然に生まれる構成
✔ アレンジや補助がしやすい柔軟な内容
そんな視点で教材を選び、日々工夫を重ねながら“魔改造レッスン”を行っています
先生にも生徒にも“フィットする”教本って?
導入期のレッスンでは、生徒の数だけ進め方があります。
教材が「教本」としての役割を果たすのはもちろんですが、
それ以上に大切なのは、“その子にフィットする余白があること”だと私は思っています。
左右のバランスが自然に身につく
覚えやすくて耳にも残るフレーズ
一音一音を大切にできる余裕
見た瞬間「わかる!」と感じるレイアウト
今回おすすめしている教本たちは、まさにそうした要素が詰まったものばかりなんです♪
展示される楽器店・書店について
4月からは島村楽器店イオンモールりんくう泉南店さま・島村楽器ミ・ナーラ奈良店さま
「まるみえ先生のおすすめピアノ導入教材」コーナーが展開されています!
実は私も直接お店にご挨拶に行って、営業活動しております。
ご賛同頂ける楽器店さまが増えると良いな・・・
見かけた際には、ぜひお手にとってみてくださいね。
「おすすめ本棚について」
各教材のおすすめポイントや教材の特徴などをご紹介したメモを
公開しております。
教材選びのヒントに使ってくださったら幸いです。
最後に
ピアノって、“楽しい”があるから、続けたくなる。
だから、導入期は「楽しくてあたたかい記憶」を残してあげたい。
そんな想いを込めて選んだ教本たち。
全国の先生方・ご家庭の方にも、きっとお役に立てると思います。
ぜひ、楽器店で「まるみえ先生コーナー」探してみてくださいね
私も「まるみえ先生のオススメ本棚が広がっていくように、先頭を切って活動致します!
あっそうだ!「発表会の選曲に使えるおすすめ曲集」なども展開予定です。
ぽこあぽこピアノ教室
中西美江(まるみえ先生)