サイトへ戻る

8月31日(日)ミニぽこ発表会です!

· ぽこあぽこfellowship講座,聞いて!まるみえ先生,ピアノ教室,ピアノ教室運営,LPO連載中

8月31日(日)ミニぽこ発表会
ぽこあぽこピアノ教室では、年に2回発表会を行なっています。

大きい方と小さい方という区別です。

夏は小さい方で、生徒さんが自分の好きな曲、弾きたい曲を弾く発表会なんですよ。

ぽこあぽこピアノ教室で大事にしている事はあいさつです。

演奏前に「聴いてください」演奏後に「聴いてくれて、ありがとうございました。」
大きな声で言って頂きます。
自分の発生した声を、自分の耳で聴く事は非常に大切です。
「聴いてください」という事で、「失敗したらどうしよう」「間違えたら恥ずかしいな」という
でピアノ演奏をすることが、自分ごとの悩みや問題ではなくなります。

又、本番の舞台というものは、自分でコントロール出来ない部分もあるという
ことを「知っておく」という事が「本番」に強くなる非常に大切なプロセスだと考えています。

自分のカラダだから、ついつい身体も心も自分でコントロール出来ると思いがちですが、

いやいや、それは難しいよ。出来ないと思っていた方が良いと思います。

じゃぁ〜どうしたら良いの?

まずは

自分の演奏を聴いてもらえる喜びに変える事!

聴いてくれる人がいるから、私が今此処にいるんだ。

一生懸命に演奏しよう!と思うだけでいいんじゃない?

又、一連の動作を同じようにする事で、心が落ち着いてきます。

曲名・名前を呼ばれる。
歩いて舞台中央へ、グッとお腹に力を集中して、

まっすぐ立って「聴いてください」
そして、しっかりとお辞儀をして、ピアノへ向かう
弾く準備をして演奏開始
曲の終わりでしっかりと手を挙げて、お膝の上へ
そして舞台中央へまっすぐ立って「聴いてくれてありがとうございました」

この動作を習慣化しておくことで、その間にだんだんと心が落ち着いて

「聴いてほしいな」「喜んでほしいな」

その為に必要な気持ちだけが残るようになると考えています。

「間違えたら」とか「失敗したら恥ずかしいな」とか

ではない次元へ行って欲しいな〜と思います。

そして、次の大きな発表会の告知は忘れずに行います!