サイトへ戻る

できるかな ひけるかなの愉しみ

ピアノレッスンして感じる事

· ひとりごと,講座案内,セミナー感想

現在作曲家春畑セロリ先生をお招きして「できるかな ひけるかな」講座を開催しております。講座中にいつも感じている事は・・・ちょっとした事を喜ぶ・感じることの大切さと大事さです。

「できるかな?」「ひけるかな?」の言葉かけが「やってみようかなぁ〜の気持ちを誘うのかな」とも感じます。「できるよ」「ひけるよ」って強く言われると気が引けちゃうし、「これはこうよ」とか「こう弾いて」とか言われると「なんかそうかなぁ〜」とこれまた気持ちが引いちゃうのだけど(それは私の幼少期)・・・「できるかな?」って言われるくらいがちょうど良いよねと思います。先生と生徒さんの関係がなんだか「あったかくて・仲が良くって、ニコニコ」する関係のような・・・そういう時間を作っていきたいといつも思っているので、セロリ先生の本たちは正にそれなんです。

broken image

前回は・・・「がくふたんけんたい」楽譜野中の色んな秘密を探すという本ですが、色んな仕掛けがストーリー仕立てで繰り広げられております。

私が初めてこの本を手に取ったのは、発売されてすぐでしたが、中身を見てすぐに感じたのは

この本を丸ごと楽しむことの出来る生徒さんを育てることが大事やなぁ〜〜感じました。

ということは・・・今使っている教本もこの想いで小さい時からレッスンしていくと楽譜に興味を持って、面白いと感じてくれる生徒さんたちが増えると良いなと考え導入テキストにもどんどん「がくふたんけん」を取り入れています。。

講座ではそんな私のレッスンアイデアもご紹介しております。

最終回は・・・「わっぽんだいぼうけん」

イメージを膨らませたら・・・ピアノ演奏に必要なテクニックもとっても楽しく感じるね!

そして、あらら? 出来ちゃった!くらいが一番良いと思っています。

「できるかな」「できちゃったよ」

「ひけるかな」「ひけちゃったよ」

お申し込みは下記フォームより

単一での受講はできません。アーカイブ受講は可能ですので、お気軽にお声をかけてくださいませ

broken image