• まるみえ先生のまるみえブログ

    考えていることや日頃のレッスンの様子、主催講座のお知らせなど

    まるみえに書いています。

  • 「発表会の選曲」に関する感想分析レポート選曲に関する主な感想を紹介します。 🎵「選曲、発表会の内容、普段のレッスンすべてに使いたい引き出しの多さに感動しました。少しずつ取り入れたいことばかり...
    先日、島村楽器イオンモールりんくう泉南店で開催された 【発表会を成功させよう!開催マニュアルとオススメ選曲ポイント】セミナー。 発表会シーズンを前に、毎年多くの先生が直面する 「生徒に合う曲が選...
    とうとう気づいちゃったのね・・・ 人間って細身やけど、「強くて」「怖くて」 「自分たちをどんどん薙ぎ倒しちゃう」って 思ってたけど、「えっ?やばっ!」「よわよわやん!」 「なんで!ちっちゃい鈴だ...
    9月30日の受講者の皆様のお声・・・ ・事例が「そうそう!」「あるある!」と言った内容が多くてとても共感出来ました。  そして、具体的な声かけの仕方や宿題の出し方などがバリエーションが多くて...
    9月30日(火) 「できない子なんていない  やる気を引き出すピアノレッスン指導法」 という内容でお話しさせて頂きました。 「できない」ではなく「やらない」 ではなぜ「やらない?」 「やらな...
    「宿題をやってこない…」 「同じところで何度もつまずいてしまう…」 「注意しても、次の週にはすっかり忘れている…」 子どもたちの姿を見ながら、つい「努力不足だから仕方ない」と片付けてしまいたくな...
    発表会開催後最初のレッスン、まず初めに言葉掛けするのは 「自分自身がどんな気持ちだったか?」 そしてその次は 「お母さん、お父さん、どんな風に言ってはった?」です。 どうして? 小さい年齢の方は...
    8月31日に行った「ミニぽこ発表会」 奈良公園バスターミナルレクチャーホールにて開催しました。 大きなスクリーンがあるので、曲の紹介をプロジェクターで写しています。 本日はどどーーーんと大公開!...
    生徒主体でつくる「温かい発表会」運営とは? ピアノ発表会は、単なる「成果発表の場」にとどまらず、 生徒の成長や保護者との信頼関係を築く大切なイベントです。 特に「ミニ発表会」のような小規模イベン...
    他の投稿